top of page
RECENT POSTS

ニューフェイス/エジプトめし コシャリ屋さん

エジプト国民に愛されるコシャリが東京にやってきた。提供するのは世界初のコシャリ専門キッチンカー、その名も「コシャリ屋さん」。都内でも珍しいコシャリキッチンカーを見つけ出せ。

 

エジプト好きが高じて旅先で出会ったコシャリを日本に広めるために、2016年3月にコシャリ屋さんをオープンさせた須永さん。営業中は奥様が赤ちゃんを背負い接客する姿もあり、ファミリーでエジプトの味覚を広めている。平日はランチタイムに都内のオフィスビルや東京大学のキャンパスにて出店中。働くお父さんから若い女性まで幅広い層に受け入れられている様子だ。

日本ではまだまだ知名度の低いコシャリ。須永さんは「エジプトの家庭料理というよりは、ラーメンや牛丼の様な外で手軽に食べる料理」と教えてくれた。ハーフサイズのマカロニとライスの上に特製のトマトソースとヒヨコマメ、フライドオニオンがかかる。シンプルな組み合わせながらメンズライクな味付けはガツガツとかき込みたくなる。エジプト版牛丼といえば何だか現地の食事風景も見えてきそう。

オープンに先立ち現地の老舗コシャリレストランで修行まで積んだという須永さん。本場の味を日本に浸透させるためにキッチンカーの次は店舗を必ずオープンさせたいと話してくれた。エジプトでは至る所にコシャリレストランがあり、味付けのバリエーションも多種多様だという。コシャリ屋さんでもスタンダードなものからサワークリームやチェダーチーズのトッピングを加えたものまでメニューを拡大中のよう。まだまだ新しい味に出会えそうだ。

初のエジプト料理、そしてキッチンカーという初ものづくしの取材であったコシャリ屋さん。女性客が多いと思いきや、意外にも男性客が列をなす姿が印象的であった。ネーミングも特徴的な“コシャリ”。これから注目の料理です。

エジプトめし コシャリ屋さん

月曜:大崎ガーデンタワー

火曜:上智大学 四ツ谷キャンパス

水曜:城山トラストタワー

木曜:東京大学本郷キャンパス

金曜;東銀座新橋演舞場

※出店場所は急遽変更となる場合あり。

※土日祝は東京近郊のイベント会場にて出店。

営業時間:11:30~14:00

定休日:不定休

 

ナビゲーター

TATSUYA NAKASHIMA/中島 達也

1986年生まれ、千葉県出身。2012年に世界の料理をテーマにしたコミュニティ・TOKYO FOOTRIPを発足。企画から運営、ポータルサイトのデザインまで活動の中心を担う。2017年からはメディア活動を本格的に開始し、公的機関やレストランから取材要請を受けるなど活動の幅を広げる。2018年9月には初のフードマガジン「FOOTRIP」を創刊。


マガジン表紙.jpg
bottom of page